【一人暮らし講座】18歳から一人暮らしを始めた人間が語る満喫1人暮らし生活


前回は
社会人の貯蓄方法について
少し話しましたね。
前回の内容を
最後まで読んで頂いた方なら
もうわかっていると思います。
余ったお金を
全て貯金するのは
破産する道だということを。。。
この話に関しては
お金の作り方講座で
詳しくお話をしていきますので
少しだけお待ちください。
そして今回は
アナタが待っている?待ってない?
いや!とにかくやらせていただきます。
【一人暮らし講座】
開講させていただきます。
1人暮らし7年目を迎えた人間が
まったりとお送りさせていただきます。
一人暮らし歴は
アナタよりは少しだけ先輩だと思います。
どうせなら
快適な独り暮らしを
アナタに送っていただきたいです。
1人暮らしを始めると言っても
考えることは色々あると思います。
・部屋探し
・部屋の間取り
・引越し
・手続き
・家事・生活
はじめての一人暮らしだと
意外とお金も掛かってきます。
心配して余計なものを
買ってしまうかもしれません。
色々悩みが尽きない日々が続くと思うので
少しでもお役に立てればと思います。
ではお話しします。
一人暮らし講座
因みに
今回は初めての一人暮らしを
するアナタに向けて書いています。
①部屋探し
今はもう部屋探しはネットで行えますね。
ネットで駅名と間取りを入れると
簡単に検索で候補が出てくると思います。
ネットは便利なのでどんどん検索して
アナタの予算と比べて
部屋は探していってください。
ネットで部屋を3つくらいに絞って
その後に内見予約をして
部屋を見比べてみて下さい。
多分8割くらいの人は
内見をして雰囲気等が良くて
決めてしまうかもしれませんが
少しだけ留まってください。
不動産の営業の方に
ネットで公開されていない物件を
紹介してもらってください。
ネットで公開されていない物件は
隠れ優良物件が非常に多いです。
ネットに出すと
すぐに契約が決まってしまうので
隠し持っているケースが結構あります。
条件もかなり良くて予算にも
丁度良い超優良物件が眠っています。
実際、僕が今住んでいた家は
超優良物件だったと思います。
引地のケース(2017年)
家賃・・・6万円 新築
居住地・・都内から電車で45分
最寄駅からの距離・・・徒歩7分
現在の間取り・・・1LDK 45㎡
トイレ・・・ウォシュレット付き
備え付き家具・・冷房・靴箱
自分で言うのもなんですが
かなりの神物件だったと思います。
これは
3件ほど内見して決め兼ねていた時に
不動産から紹介された物件です。
内見に行っているという事は
不動産の営業マンも契約を狙って
同行をしてきています。
契約してもらって会社に戻りたいはずです。
その結果、超優良物件紹介まで至ったのです。
僕自身は特にやってません。
唯一やったことと言えば
物件を評価しながらずっと決めなかった
これくらいです。
多分3件目で納得してしまったら
優良物件は出てこなかったと思います。
なので・・・
ネットの情報ですぐに
契約するのは止めて下さい
不動産の営業マンの
良心的な心を引き出す事が出来れば
超優良物件が発見できます。
部屋の間取り
こちらに関しては個人の自由です。
僕は
1K・1DK・1LDKに住んだことがあります。
さすがに1Rは狭いので
1K以上にしたほうがいいです。
そして
友達と宅飲みするのが好きな場合は
1DK・1LDKの部屋がおすすめです。
広々とリラックスして
お酒を飲んだほうが気分が良いです。
はじめての一人暮らしの場合は
1K・1DKのほうが掃除もラクなので
初めはそれくらいの間取りにしましょう。
間取りを大きくするのは
年齢とともに大きくすると思います。
とにかく
内見に必ず行って
自分の行動範囲を基に
間取りは決めていってください。
次回は
引越・家事・生活について
話していきます。
ではまた。。。