【重要】社会人になるために。学生思考から社会人思考に変革せよ


今回のセクションは
就職活動の礼儀・マナーについて
話していきます。
そもそも
アナタは礼儀についてどう思いますか?
・なんか気難しそう
・礼儀ってめんどくさそう
・目上の人に使う作法
こんな感じですかね?
辞書で調べましょう。
礼儀・・・
人間関係や社会生活の秩序を
維持するために人が守るべき行動様式。
特に敬意を表す作法。謝礼。報謝。
辞書で見るとこんな感じです。
難しい言葉で書かれてますが
難しく深く考えないでください。
簡単に説明すると
社会人として
当たり前の行動をすること。
ただこれだけです。
ただこの当たり前を知らないと
痛い目を見ます。
今回は社会人として
当たり前のことを7つ書きます。
社会人のマナーを知っておけば
就職活動の礼儀もコンプリート出来ます。
社会マナーの基本
①始業5分前には席にいるのが常識
「9時始まり」ということは
「9時には仕事を開始している」
ということです。
余裕を持って行動をしましょう。
②挨拶は省略しない
出社したら「おはようございます」
「ど~も」「お疲れっす」と省略しない
上司から先に挨拶されたら恥ずかしい。
ゆっくり丁寧に自分から挨拶しましょう。
③時間にルーズは社会人失格
時間を守るのは社会人の基本常識。
やむを得ず遅れる時は
必ず事前に連絡しましょう。
とにかく時間には気を使いましょう。
携帯で時間を確認するだけでなく
時計を身に付けましょう。
④公私混同はタブー
職場で私用電話をかけたり
会社の備品を使うのはNGです。
流行語や俗語も
なるべく使わないようにしましょう。
電話がかかってきた時は
断りを入れて会社外で電話をしましょう。
⑤デスク上は整理整頓
自分の机の上は
常にきちんと片づけましょう。
仕事に関係ないものは
おかないようにしましょう。
就活時は
バックや靴は綺麗に扱い
しっかりと整理しましょう。
⑥勝手に外出しない
外出する時は
行き先.要件.帰社時間を
必ず明記してから出かけましょう。
送れる場合も連絡をしましょう。
報告・連絡・相談を徹底しましょう。
⑦ノックをしてから入室
会議室に入る時は
軽くノックしてから中に入り
ドアは向きなおって閉めること。
後ろ手に閉めるのは失礼です。
ノックは2回でも3回でもなく4回です。
しっかりと覚えておきましょう。
今回はこの辺で終了になります。
ではまた。。。