1年間365日!睡眠している日数120日。効率的な時間の使い方と有効活用法


前回はノウハウ話ではなく
副業がここ最近かなり話題になっているので
副業は賛成か反対か話しました。
あくまで個人的な意見なので
副業の賛成反対は個人の問題だと思います。
ただ・・・
今現在もAIの発達で
仕事が奪われている中で
企業に頼りっきりになるのは
あまりにもリスクがあると感じたので
僕なりの意見を述べさせていただきました。
ライフスタイルに合ったやり方で
少し副業を考えてもいいと思います。
もう副業の話はこの辺で終わりです。
今回は効率的な時間の使い方
こちらについて話していきます。
僕の勝手なお願いですが
アナタには
我慢しない人生
自由で好きなことを好きな時にする
これを実現してほしいと考えています。
やりたいことはあるのに
時間が無くて何にもできない
お金はあるのに遊ぶ時間がない
時間はあるけどお金がない
このような状態にはなって頂きたくないです。
綺麗事だけど人生は一度きりです。
どうせ一度きりなら
楽しい人生にしてほしいです
僕自身も
楽しく生活する
できる事を我慢しない
この2つをモットーに生活しています。
1度きりの人生
最高の人生にしたい
このような思いで書いています。
志望企業内定が
一番の願いではありますが
その先の人生が霞んだら
その内定も意味を持ちません。
そこで・・・
今までは時間があるのに
お金が無いという悩みを解決できるように
「お金の作り方講座」
このような形で色々と話していました。
おそらく
しっかりと実践さえしてもらえば
お金の不自由は限りなく0になってきます。
そう考えると・・・
あとは
時間の使い方を覚えてしまえば
充実した生活が手に入ります。
我慢しない生活が待っています。
そこで
『効率的な時間の作り方・使い方』
お話しします。
効率的な時間の作り方
おそらく
時間が無いと言っている人は
時間の作り方か使い方下手です。
つまりタスク管理です。
この能力さえ身に付けば敵なしです。
僕の身の回りの友達や先輩に
タスク管理が上手い人が居たので
その人の管理法などを共有します。
タスク管理法
①1日のやるべきことを付箋に書き出す
これは僕もやってますがいいです。
これをするだけで残業も減ると思います。
付箋に書き出してPCの端っこなどに
貼って終えるごとに剥がして破って捨てる
これを繰り返すことです。
効果的な理由として
自分の意思で書いた点がまず効果的です。
指示されて書いたわけではないので
やらなければいけない使命感が出ます。
そして2つ目として
終えるごとに付箋を破いて捨てる行為が
とても気持ちがいいです。
自分はやればできる人間
このように感じさせてくれて
気分が良くなりストレスが無くなります。
これは簡単で
仕事効率もかなり上がる方法なので
テスト勉強
ゼミの提出書類を作る時
苦痛になりそうな時に
ぜひ活用してほしいと思います。
まだタスク管理法はありますが
他にも話したいことがあるので
続きは次回お話ししたいと思います。
めんどくさがりで
どうしても後回しになってしまう性格
やらなければいけないことは
わかっているのに遠回りしてしまう人
こんな人を助ける
究極の方法をアナタに教えます。
次回を見ていただければ
1日の時間が24時間から28時間に増えます。
そんなことはあり得ないのですが
それぐらい効力ある方法を教えます。
ではまた。。